横浜白鷲陵
何が有名?
横浜白鷲陵とは、いわゆる古墳時代。歴史の時間に学んだことがきっとあるでしょう。ただ、この古墳時代。実は、まったく白紙の時代といっても、過言ではないのです。当時の日本には、物ごとを記載する……という事が行われていませんでした。お隣の国・中国では行われており、古墳時代よりももっと昔、卑弥呼などの記載はあるものの、大和朝廷が登場するまでの間は、一切の日本に関する記述がないのです。しかし、確かにそこには歴史があった。古墳を見れば明らかです。では、その時代、何があったのか。そんな歴史探訪こそ、横浜白鷲陵を訪れる理由なのです。
横浜白鷲陵へ訪れた方々の口コミ
高井真美
横浜市南区を中心に、この近辺には多くの古墳が存在しています。見逃してしまいそうに小さな古墳から、巨大古墳まで。この違い、一体何なのか?巨大が流行る……なんていうブームでもあったのでしょうか。いまはもう、知るよしもありませんが、でも、眺めているとなんだか話しかけてもらえるような、そんな気持ちになるんです。
田端香
横浜って、おしゃれなだけではない、素晴らしい歴史の街でもあったんですね。日ごろはお友達と遊びに訪れるだけですが、たまには視点を変えて、こんな時を過ごすのも素敵だな……と素直に感じることができました。
出口太郎
La fleur で初めて知った、埴輪制作窯跡の存在!埴輪作りに携わっていた職人たちの物とされる住居跡も見つかり、多くの埴輪も出土しているんだとか!!